送別会の司会 少人数での司会進行のセリフ・例文・台本を紹介

目次

送別会の司会 少人数での進行(セリフ・例文・台本)

送別会の司会の流れはこのようになります。

  1. 開始の言葉
  2. 乾杯の挨拶
  3. 食事の案内
  4. 送る側の挨拶
  5. プレゼント
  6. 送られる側の挨拶
  7. 締めの挨拶
  8. 終わりの挨拶

司会進行のセリフや詳しい内容を順に紹介していきますね。

開始の挨拶 セリフ

司会「本日は集まっていただきありがとうございます。○○さんの送別会を開催します。」

開始の挨拶ではみなさんが集まってくれたお礼と、誰の送別会かを言います。

乾杯の飲み物が開始の挨拶の時には手元にあるよう準備が必要です。開始の挨拶の前にみなさんの飲み物を確認して注文しておきましょう。

乾杯の挨拶 セリフ

司会「部署を代表して○○所長、乾杯の音頭をお願い致します。」

乾杯の挨拶は一番上の役職の上司にお願いします。送られる方が一番上の上司になる場合は、もちろん他の方でよいですよ。

送られる方の挨拶は終盤の「送られる側の挨拶」のみになります。

乾杯の挨拶をしていただきたい方に事前に「始めの挨拶と乾杯をお願いします」と声をかけておくとスムーズに進行できるでしょう。

大人数の送別会では、開始の挨拶→上司の挨拶→乾杯の挨拶という流れになります。少人数の送別会ではわざわざ分けることはなく、乾杯の挨拶で上司の挨拶も一緒にお願いするケースが多いですね。

食事の案内 セリフ

司会「○○所長ありがとうございました。
本日はコース料理となっており、飲みものは○時がラストオーダー、席は○時までとなっています。
しばしご歓談をお楽しみください。」

乾杯の挨拶のお礼と食事の内容、食事終わりの目安を伝えます。

送る側の挨拶 セリフ

司会「盛り上がっている所ですが、ここで△△さんからお別れの挨拶をいただきたいと思います。」

挨拶をする時間ですが、送別会終了予定時間の30分前ほどから始めると良いタイミングですね。

送る側の挨拶は、送別される方の同僚など親しい人、もしくは指導していた先輩や上司に依頼しましょう。

挨拶をする側は内容を考えないといけません。事前に依頼しておきましょう。

プレゼント

送別会の司会 少人数での司会進行のセリフ・例文・台本を紹介

プレゼントは送る側の挨拶をしていただいた方に、挨拶のあと渡してもらうとスムーズでしょう。

また、人を変えて後輩からプレゼントを渡しても良いですね。仲の良い後輩や、送られる方がの指導していた後輩がいればお願いしても良いでしょう。

送られる側の挨拶 セリフ

司会「○○さんから挨拶をお願いします。」

送別会の主役である送られる側の挨拶になります。

締めの挨拶 セリフ

司会「△△さんから締めの挨拶をお願いします。」

締めの挨拶も上司になりますが、乾杯の挨拶が一番上の役職の上司にしていただいたので出席者で二番目に上の役職の上司にしていただきます。

送る側の挨拶と重ならない方だと良いですね。事前にお願いしておきましょう。

締めの挨拶では送別される方への労いの言葉と今後の期待、今後も同じ職場で働く皆さんへの激励の言葉があります。

終わりの言葉 セリフ

  • 時間が残っている場合

司会「△△さんありがとうございました。お席は○時までになっております。
もう少し時間が残っておりますので、ご歓談をお楽しみください。」

  • 退室しないといけない場合

司会「 △△さんありがとうございました。 名残は尽きませんが時間となりました。
これで○○さんの送別会を終わります。本日はまことにありがとうございました。」

  • 二次会がある場合に加える言葉

司会「この後は二次会を予定しておりますので、ご参加いただける方は私までお願いします。」

会社によっては三本締めや一本締め、一丁締めがあるところも。風習にならいましょう。

一丁締めについてこちらの記事で詳しく説明しています。

あわせて読みたい
一丁締めの読み方・やり方と意味、挨拶の例文を紹介 飲み会、宴会で行われる一丁締め。 参加していた側としてはなんとな~くしていましたが、幹事になるとどのようなやり方で一丁締めをするのか 分からないですよね。 そも...

送別会の司会は進行に集中!

司会は送別会が無事に進むように、時間を見ながら仕切る役。

盛り上げないと!と思うと変にプレッシャーを感じてしまうかもしれませんが、そのように思わなくて大丈夫。

送別会が始まると自然と話は盛り上がるものです。食事中や歓談中は自分も楽しめると良いですね。

盛り上げ役はムードメーカーがやってくれるので大丈夫ですよ。

飲み終わった方にビールを注いだり、飲み物の注文は無いか確認したりできると良いでしょう。

送別会の司会 少人数での司会進行のセリフ・例文・台本を紹介 まとめ

今回は送別会の司会 少人数での司会進行のセリフ・例文・台本を紹介しました。

送別会の流れやセリフ、乾杯や送る言葉の挨拶をしてくれる方の名前など、メモをしておくと安心かと思います。

素敵な送別会になると良いですね。

ひな
送別会といえば2次会、3次会でカラオケ!送別会にぴったりの歌をまとめた記事はこちら。
あわせて読みたい
送別会の歌 60代・50代の上司に!女性向けや盛り上がる歌、みんなが知ってる歌も! 送別会で定番となっているのカラオケや会場で歌う歌。 送別会で歌うなら送られる人が知ってる歌を歌いたいですが、60代・50代の上司の送別会では何を歌ったら良いのか分...
ひな
送別会で普通の挨拶じゃつまらない!ユーモアのある挨拶について紹介しています。
あわせて読みたい
送別会の挨拶 送られる側のユーモアがある例文、構成・時間も紹介 送別会で送られる側になると考えるのが挨拶。 ユーモアのある挨拶で楽しく送別会を締めくくりたいですよね。 ひと昔前は「お酒を飲んでいる場だから何を言ってもユーモ...
1 2
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本文化について学んでいる「ひな」といいます。
春夏秋冬、イベントや慣習がたくさんの日本。
たくさんイベントがありすぎて
「これってどういうこと?」って思うことも。
そんなあなたのお悩みを解決!
四季のお役立ち情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる