60代、50代、他の世代にも響く!送別会の歌
Lemon 米津玄師
カラオケ機器のJOYSOUND年代別カラオケ年間ランキング調査によると、50代の1位、60代の2位にランキングしているのが米津玄師さんの『Lemon』!
愛する人の別れ、愛する人を思い出す楽曲。多くの経験をしてきた年代だからこそ心にしみるものが多いのでしょう。
365日の紙飛行機 AKB48
NHK朝ドラの主題歌にもなったAKBの『365日の紙飛行機』。
辛いことやがあった方、病気の方など、「元気になれる」と多くの方に支持されている楽曲。
送別会、これからの旅立ちににぴったりの楽曲ではないでしょうか。
糸 中島みゆき
ひととひとのつながりを歌った楽曲、中島みゆきさんの『糸』。
会社での多くの方との出会いがマッチする楽曲です。
この楽曲はカラオケ機器のJOYSOUND年代別カラオケ年間ランキング調査で60代で7位になっています。
贈る言葉 海援隊
3年B組金八先生でおなじみ、海援隊の『贈る言葉』。
世代を問わず知られており「さよならだけではさみしすぎるから 愛するあなたへ贈る言葉」という歌詞も送別会にぴったりですね。
ハナミズキ 一青窈
一青窈さんの『ハナミズキ』。
この楽曲もカラオケ機器のJOYSOUND年代別カラオケ年間ランキング調査で50代5位、60代11位にランクインしています。
歌いやすいテンポのためみんなで歌える楽曲ですね。
愛をこめて花束を Superfly
愛情にあふれたSuperflyの『愛をこめて花束を』。
送別会に渡すものといえば花束!送別会では定番の歌とされています。
世界に一つだけの花 SMAP
平成の名曲と言って良いSMAPの『世界に一つだけの花』。
このシングルは200万枚も売り上げ社会現象となりました。みんなで歌える楽曲ですね。
さくら 森山直太朗
桜の時期、定番の楽曲となっている森山直太朗さんの『さくら』。
別れにぴったりの歌詞ですよね。卒業式や合唱曲でも歌われています。
旅立ちの唄 Mr.Children
イントロからノスタルジックを感じるMr.Childrenの『旅立ちの唄』。
それぞれの道を歩む別れとまた会おうという、前向きな別れの歌詞。
新しい一歩を踏み出す送別会に合う楽曲ですね。
レミオロメン 3月9日
友人の結婚式のために作成されたレミオロメンの『3月9日』。
新たな道に進むこの楽曲は、結婚式でなく卒業式や別れの場で多く歌われています。
送別会の歌 60代・50代の上司に!女性向けや盛り上がる歌、みんなが知ってる歌も!まとめ
60代、50代の上司に合う送別会の歌、盛り上がる歌、多くの世代に支持されている送別会の定番の歌を紹介しました。
60代、50代の上司が若いころに流行った楽曲「知っている!」というものもあったのではないでしょうか。
みんなで歌える楽曲も盛り上がって良いですよね。
楽しい送別会になりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント