入学祝いはいつからいつまでに渡す?マナーと金額の相場、のしも説明

目次

入学祝いの金額の相場は?

入学祝いの金額は血縁関係や、渡す相手・渡す人の年齢、日ごろの付き合いによって異なります。

お孫さんへの入学祝いは最も高くなるでしょう。
姪御さんや甥御さんに渡す際は、渡す人が若いこともありますよね。その場合は高額でなくても良いとされています。

入学祝いは一般的には親族のみとされていますが、親しい友人にも渡しても良いでしょう。
親しい友人に渡す際、高額なものを渡すと恐縮されることもあります。高額すぎないものが良いです。

幼稚園(保育園)・小学校・中学校・高校の入学祝い
身内の場合:5,000円~10,000円以上。
渡す方が若い身内の場合:3,000円~10,000円。
親しい友人のお子さん場合:3,000円~5,000円。

大学の入学祝い
身内の場合:5,000円~10,000円以上。
渡す方が若い身内の場合:3,000円~10,000円。
親しい友人のお子さん場合:3,000円~5,000円。

入学祝いをいただいたことがある場合は同等の金額を

すでに入学祝いをいただいている際は同等の金額にしましょう。

いただいたもの以上の金額だと相手が恐縮しますし、以下の金額だと失礼にあたります。

いただくものは現金や、図書券やギフト券、ものもありますね。金額が分かるものであれば、お返しの金額も決めやすいですが、ものだといくらか分からないことも。ネットでいくらくらいのものか調べてみましょう。

入学祝いののし紙の書き方

入学祝いはのしが必要、のし紙は水引きは紅白、花結び(蝶結び)になります。

のし紙の書き方は水引の上にはお祝いの言葉、水引の下には渡す方の名前を書きます。

水引の上
幼稚園:祝御入園
小学校、中学校、高校、大学、専門学校:入学御祝、祝 ご入学、御入学御祝

水引の下
渡す方の名前
お祝いの言葉よりはやや小さめに書きましょう。

水引は「花結び(蝶結び)」と「結び切り」の2種類あります。間違えないように注意しましょう。

入学祝いは「何度あっても嬉しい、成長のお祝いごと」になるため花結びになります。蝶結びはほどけやすく、何度も結びなおすことができますよね。
結び切りは「二度とそのことが繰り返されないように」という、婚礼や全快祝い、弔事につかわれます。結び切りは簡単にほどけない結びになっています。

入学祝いはいつからいつまでに渡す?マナーと金額の相場、のしも説明 まとめ

今回は入学祝いを渡す際に失礼の無いように、入学祝いはいつからいつまでに渡すのか、マナーや金額の相場、のしについても説明しました。

  • 入学祝いを渡す時期は入学式の2~3週間前(3月初め~中旬ごろ)から、入学式の1週間前まで
  • 遅れても5月上旬までなら入学祝いとして大丈夫
  • 入学祝いと卒業祝いが重なったら入学祝いを優先
  • 一人目、二人目、お子さんに平等に渡す
  • 入学祝いの金額は血縁関係や、渡す相手・渡す人の年齢、日ごろの付き合いによって異なる
  • 入学祝いをいただいたことがある場合は同等の金額
  • 入学祝いはのしが必要、水引きは紅白、花結び(蝶結び)
    水引の上にお祝いの言葉、下に名前

失礼なく入学祝いを渡せたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
入学祝いのお返しは親、祖父母、兄弟に必要?金額やのし、失敗しないマナーを説明 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学とお子さんの入学祝いをいただくと嬉しいもの。お子さんの成長を喜んでいただいているのが伝わりますよね。 入学祝いをいただいた際...
1 2 3
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本文化について学んでいる「ひな」といいます。
春夏秋冬、イベントや慣習がたくさんの日本。
たくさんイベントがありすぎて
「これってどういうこと?」って思うことも。
そんなあなたのお悩みを解決!
四季のお役立ち情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる