目次
土用の意味 由来
土用は雑節のひとつになります。
雑節とは季節の変化を表す二十四節気だけでなく、より詳しく季節の移り変わりをとらえようと日本独自でつくられたもの。
雑節は私達になじみ深いものだと節分、彼岸、八十八夜があります。
ひな
「鬼は外~!福は内~!」で定番の行事節分。こちらの記事に節分について詳しく書いてあります。
知っておきたいマナーのひとつ、お彼岸。期間やお彼岸中にすることをまとめています。
お彼岸の入りとはいつからいつまで?何日?お供えの花と贈る花紹介
春と秋のお彼岸。お彼岸の入りとはいつからいつまでか、何日か分からなくなりますよね。 お供えの花を準備しよう、贈ろうと思っても何の花が良いのか分からないことも。...
聞かれるとよく分からない「お彼岸とお盆の違い」。この記事を読めば分かります!
お彼岸とお盆の違いを分かりやすく説明!意味と由来も解説
お彼岸とお盆、どちらもお墓にお参り、お供えをする慣習があります。 お彼岸とお盆はどのような違いがあるか疑問に思いますよね。お彼岸は春分の日・秋分の日と関係があ...
土用は五行思想(万物は木、火、土、金、水の五種類の元素からなるという哲学の思想)からきています。
春=木、夏=火、秋=金、冬=水が当てられており、季節の変わり目に土が当てられました。
ちなみに、二十四節気は中国からきていますよ。
土用の丑の日 2020 春はいつ?食べ物や意味、由来を分かりやすく紹介 まとめ
土用の丑の日2020春はいつ?食べ物や意味を紹介しました。
- 土用の丑の日2020春は4月16日(木)と4月28日(火) 。
- 戌の日である4月25日(土) に「い」いのつく食べ物や白い食べ物が良い
- 夏の土用のうなぎは、うなぎを売るための戦略だった!
- 土用は季節の移り変わりをとらえたい日本でつくられたもの
知ると面白い土用の丑の日ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント